 |
|
 |
|
|
............................................................................................................................
このメールは不定期でENE HOUSEをご覧の方に無料で送信しております。
ENE HOUSE MAG Fri.2001/06/01 [topics] 建築家とマイホームを建てよう! [recruit] コーポラティブハウス参加者募集開始 [pick up] 建築なんでも相談室
............................................................................................................................ topics
建築家とマイホームを建てよう!
──建築家は高い、お高くとまっていてどうも・・・
と思われがち。 しかし大手のハウスメーカーの企画には、研究開発費や会社そのもの維持費、 住宅展示場への投資、莫大な宣伝費と人件費などが上乗せされているので、け っして安いはずはないと疑問を持ったことはありませんか?
むしろ建築家と工務店を組み合わせたチームの方が安くできることをご存じで しょうか? ※検証については8月のtopicsでとりあげる予定です
でも、一般の人が建築家と出会う場というものがなかなかない。 そこでENE HOUSEでは橋渡しをする企画をはじめました。 しくみは至ってシンプル。家を建てたい建て主の意向をENE HOUSEで整理し、 最適な建築家をご紹介。 ■建築家と建てるマイホーム http://www.entree.co.jp/ene/housing/
............................................................................................................................ recruit
Corporative HOUSE: コーポラティブハウス参加者募集開始
人気のベットタウン「美鈴が丘」地区での募集です。 斜面を利用した小規模なタウンハウスです。 海まで見渡せ眺望は最高です。 駐車場も各戸2台づつ確保でき、庭付き。 詳細およびお申し込み、お問い合わせは下記のサイトより。 ■美鈴が丘プロジェクト http://www.entree.co.jp/ene/recruit/corp010601/ ※アクセスには下記のIDとPASSWORDが必要です ID: m-project PASSWORD: xxx@hoge.com
[概要] エリア:広島県広島市西区美鈴が丘 想定構造:鉄筋コンクリート造・3階建て 想定1世帯あたりの専用面積:約160m2(50坪) 想定価格帯:2,500〜3,000万円 定員:3組
............................................................................................................................ pick up
建築なんでも相談室 http://www.eneplan.jp/ene_bbs/
//// 掲示板の記事から気になったネタ。あなたはどう思いますか?
――最近、「100年住宅」という言葉をよく耳にしますが、 一般的な木造住宅って100年も本当にもつのでしょうか?
日本の気候は四季がはっきりしているので、木材は適材ですよね。正倉院の 校倉造りがいい例です。大スパン、いわば大空間が必要な場合は、鉄筋コンク リート、鉄骨造が有利になってきます。耐震性、経済性からですね。本来なら、 型にはまらない建築を目指したいものです。 もう一つ、日本の建築構造は、安価な内断熱を採用する事が多いですよね。 海外の住宅が長持ちするのは、外断熱の採用が多い事も見逃せません。単に室 内に結露が発生する事は建物にも、人体にもよくありません。とにかく人と建 築をラップさせて考えるとわかりやすくなると思います。そこの部分、建物も 「生き物」である事を尊重したいですね。(奈村/エナプラン)
ものによると思います。メンテナンスフリーが売りの住宅メーカーの一般的 な坪単価で「100年住宅!」なんてコピーはあまりにリアリティがないと思い ませんか?(笑) 古い木造の農家などは100年以上も維持できてるいるのは なぜ? と思いますよね。実際に同じ仕様のものを今、建設しようとすると、 とても一般的な坪単価では納まりません。 4,50年くらいだったら、一般的な坪単価でも技術的にきちんと施工していれ ば十分もつと言われていますが、実際には、設備類の取り替えによるリフォーム、 ライフスタイルや趣向の変化などの理由から、2,30年で建て直したくなるのが 現状のようです。そんな昨今の動向をふまえてENE HOUSEでは、SI(スケルトン &インフィル)をおすすめしています。骨格となる丈夫な建物(スケルトン)と 将来のリフォームを考慮したフレキシブルな間取りと内装工法(インフィル)か ら構成する建物の考え方です。(やぶき/ENE HOUSE)
............................................................................................................................ news
秋頃から、話題のネットコンペを開始する予定です。 みなさんからのご意見・ご要望をおまちしております。
............................................................................................................................ ご意見、お問合せ: mailto:info@eneplan.co.jp 配信中止・変更:http://www.entree.co.jp/ene/community/magazine.html ............................................................................................................................ Copyright(c)2001ENE PLAN co,.ltd. All rights reserved. 発行者:ENE HOUSE 事務局 ............................................................................................................................
|
|
 |
 |
 |
|
|
|